日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
イクメン
いくめん
育児を楽しみ、積極的に行う男性、または、将来そのような人生を送ることを望む男性の略称で、イケメン(イケてるメンmen、またはイケてる面(顔)の両説あり)をもじった造語。
育メン、育menとも表す。
2007年(平成19)ごろから女性誌や育児雑誌にイクメンをテーマにしたウェブサイトや男性の子育てを扱った記事が頻繁に掲載されるようになった。
当初は育児休業基本給付金などの制度を利用して育児休暇(育休)を申請した男性や子育てを趣味にする男性に限って使われることが多い呼称であった。
その後、若い父親の育児が社会に浸透するにつれ、子育てする男性すべてを表す意味でも使われるようになった。百貨店やスーパーなどには、男性用の子育て商品をそろえたイクメングッズコーナーが定着。
NHKの長寿番組『おかあさんといっしょ』は、放送開始から54年を経た2013年4月より『おとうさんといっしょ』という別番組の放送を開始した。
厚生労働省は、2009年に育児・介護休業法を改正。
フランス、ドイツ、スウェーデンなどヨーロッパの国々で一般的な育休の利点を取り入れ、父親と母親がそれぞれに育休をとりやすくする新制度として2010年6月末から、父母がともに育休をとる場合、休業期間を延長できるパパ・ママ育休プラスを施行した。この制度に合わせ、イクメンの普及活動や情報発信を行う「イクメンプロジェクト」を発足させた。また、広島県知事の湯崎英彦(1965― )がイクメンを目ざすことを県議会で宣言して育休を取得し、話題となった。
この制度により、2010年度に1.38%であった男性の育児休業取得率(民間企業)は、2011年度には2.63%へと大きく伸びた。国は男性の育児休業取得率を2020年度までに13%に引き上げ、女性に育児を強いる実情の改善を目ざすとしている。